【個人】Furano ✖️ Workation Vol.123
富良野でワーケーションした方の体験談です!
| 期間 | 2025年11月12日(水)〜2025年11月16日(日)4泊5日 |
| 滞在地(市町村) | 富良野市 |
| 同行者の有無 | 一人 |
| 主な行程 | 1日目:移動/ふらのワイナリー見学/懇親会
2日目:ワーク/ふらのワイン勉強会/夕食会 3日目:ワーク/富良野チーズ工房見学/特産品探し 4日目:ワーク/富良野自然塾/ペアリング作成/ふらのワイナリー再見学・懇親会 5日目:発信・振り返り/移動 |
| 利用支援制度 | 富良野市ワーケーション展開費用助成金 |
| 利用ワーク施設 | 栞FURANO |
【食】
富良野には美味しいものがたくさん!食べたもの全てが美味しかったので順位をつけるのは難しいですが、2日目の夜に伺った「Furano French岳」でのふらのワインとのペアリングコースは素晴らしかったです。
味はもちろん見た目もアートのように美しく、至福の時間を過ごせました。
5日目の昼に食べた「唯我独尊」のカレーは、富良野に行ったらぜひ行っていただきたいお店です。味良し、ビジュアル良し、店内の雰囲気も良し!おすすめされたソーセージカレーのベーコントッピングは大変ボリューミーでしたが、気づけばペロリでした。
今回はふらのワインにフォーカスした「ふらのワーケーションツアー」だったので、ふらのワインもたくさんいただきました。
驚いたのは種類の多さです。こんなに多いと知りませんでしたし、どのワインも個性豊かで飲み比べするのが楽しくて仕方ありませんでした(笑)。
滞在中には「ふらのワインと富良野特産品とのペアリングを考える」というミッションがあったため、特産品も数多く食しました。個人的に特に気に入ったのは、外は白・中は真っ黒な「富良野チーズ セピア(イカスミパウダー入り)」です。
こちらは今後もお取り寄せしたいと思います。


【自然】
何気ない景色が絵になる。それが富良野の魅力だと思います。その理由は随所にある自然です。
例えば、街中の至る所で見られた“盆地ならでは”の景色。見ているだけで大らかな気持ちになれました。
ふらのワイナリーから見た紅葉の山々も印象的です。
忘れられないのは、富良野チーズ工房に訪れた時の景色。白樺に囲まれた工房に雪がコンコンと降り注ぐ景色は幻想的でした。


【アクティビティ】
アクティビティは本当に充実していました。ふらのワイナリーでバッグヤードに入れたのは貴重な経験です。
ふらのワイン勉強会では、ふらのワインについては勿論のこと、ワインの基礎知識やペアリングの考え方をしっかり学ぶことができ、自分の引き出しを増やせました。
また、富良野特産品のお店を巡る時間も楽しかったです。富良野にはこんなにもおいしいものが溢れているんだ!と嬉しい驚きの連続でした。


【ゼロカーボン】
NPO法人富良野自然塾が企画するゼロカーボントラベラーの「ウッドバーニング(防草プレート)」製作体験に参加しました。
これが想像以上に面白く、そして難しく。予想していた以上に夢中になって取り組みました(笑)。
完成した防草プレートは、植樹する際に苗木の支えになり、植樹後3年で土に還るとのこと。楽しみながらゼロカーボンに寄与でき、さらに間伐材は土に還る。遊び心で環境に配慮した取り組みができるのはとても良いことだと思いました。


【人】
今回はふらのワインを通していろいろな方と交流しましたが、皆さんから富良野への深い愛情が伝わってきました。
そして皆さん親切!住む方の温かい心が、地元への想いが、富良野の魅力をさらに高めていると思いました。


【ワーク】
ワーケーションの良い点は仕事と余暇を両立できること。今回のワーケーションはそれがしっかりできていました。
仕事は滞在先の「栞FURANO」で行いましたが、部屋の造作デスクが幅広で使いやすく、仕事が捗りました。
共用スペースの奥にあるミーティングルーム(=個室ワークブース)はこもり感がある広さで集中しやすかったです。


【滞在中に感じた課題】
≪Work≫
正直に言うとありません。ですが、強いて言うならWi-Fiが飛んでいる飲食店やスペースがもっとあると良いかなと思いました。
≪Vacation≫
やはり車が運転できないと不便です。ペーパードライバーの私としては、レンタサイクルが不可欠ですが、11月中旬は寒さや雪で自転車が乗れる環境では無かったです・・・。
グリーンシーズンにはハワイみたいにセグウェイとかがあると、より楽しいかも!
【富良野でワーケーション!オススメです】
今回は、富良野駅周辺に滞在しましたら、駅周辺は徒歩でも回りやすく何でも揃っているので食事や買い物に困ることはありません。宿泊施設も多いですし、働く場所にも困りません。
個人的には、今回滞在した「栞FURANO」が客室も共用スペースも仕事がしやすくて大変に便利でしたので、また富良野に行った際には是非とも利用したいと思っています。
自然に囲まれたロケーション、さまざまな見所やアクティビティ、仕事に集中できる環境、そして娯楽施設(昭和の薫りが漂う飲み屋街「へそ歓楽街」以外に、ドロップインのジム等もありました)。全てが揃っていながら非日常も味わえる「富良野」、本当にワーケーションにおすすめです!
