Furano ✖️ Workation Vol.109

富良野でワーケーションした方の体験談です!
期間 | 2025年8月2日(土)〜2025年8月16日(水)14泊15日 |
滞在地(市町村) | 富良野市 |
同行者の有無 | 夫+子1名 |
主な行程 | 1日目:移動、リモートワーク
3日目:リモートワーク、ひまわり幼稚園 4日目:リモートワーク、同幼稚園、富良野・美瑛観光(青い池、白銀荘 他) 5日目:富良野市子育て支援センター、新富良野プリンスホテル周辺観光 6日目:リモートワーク、同幼稚園 7日目:リモートワーク、同幼稚園、へそキッズランド(富良野市複合庁舎内) 8日目:近隣観光、リモートワーク 9日目:ファームズ千代田 ふれあい牧場(美瑛町)、南富良野町観光 11日目:リモートワーク、ドメーヌレゾン(中富良野町) 12日目:白銀荘(上富良野町)、美瑛町観光 13日目:旭川市観光 14日目:富良野市子育て支援センター、市内観光、交流会 15日目:移動 |
利用支援制度 | 富良野市ワーケーション展開費用助成金 |
利用ワーク施設 | 短期滞在住宅(アパート) |
【食】
街中にある富川製麺所、昨年夏の滞在時に食べて以来、すっかり富川ラーメンファンになり、今回、滞在中に4度足を運びました!帰ってからもう既に恋しいです。
【自然】
市内から見える山々は圧巻です。度々山に見える雲の陰に見惚れました。
街中からでも先まで見える広い空、とっても癒されます。
【アクティビティ】
「北の聖地」と言われ全国からサウナファンが集う白銀荘は、温泉プールなどもあり、大人も子どもも楽しめて最高です。大人は本格的な露天風呂に入り、子どもは浮き輪を使って泳げる。なかなか無い温泉施設だと思います。
ドメーヌレゾンは、富良野市街からレンタサイクルで行けるほどの距離にあり、子どもと大人が一緒に楽しめる良い観光スポットです。
大人はワインの試飲や購入ができ、子どもはヤギの餌やりやミルクやり、テラスにブランコやハンモックもあり大満足です。
観光メインで子どもが退屈してしまった日も、帰りにドメーヌレゾンに寄って餌やり、ミルクやりするだけでも、子どもはとっても喜んでもらえて、もっと序盤に行くべきだったと思いました。
【ゼロカーボン】
NPO法人富良野自然塾が企画するゼロカーボントラベラーの「植樹体験」に参加しました。
普段触れ合うことのない草木や虫、動物の解説を受けながら、楽しく行うことができました。想像以上に思い出になる良い体験となりました。また遊びに訪れたら、植樹した木の成長を見たいです。
【人】
昨年訪れた富良野市子育て支援センターの方々が、娘のことを覚えていてくださっていて、感動の再会に娘は大喜びでした。同センターで出会ったママさんたちも温かく、また帰ってきたいなと思える場所でした。
滞在中、市役所の方が、同じ時期にワーケーションで滞在中のご家族や単身で来られた方との交流会(食事会)をセッティングしていただき、親同士は近い年代でトークが盛り上がり、娘は他のご家族のお子さん(年上)に仲良くしてもらい、ワーケーション滞在だからこその出会いや交流を家族で楽しみました。
【ワーク】
主に短期滞在住宅(アパート)での作業になりましたが、ネットや作業環境は整っており、普段と変わらず作業することができました。
【滞在中に感じた課題】
≪余暇≫
天気の良い日にレンタサイクルをしたいと思いましたが、子どもと二人で乗れる自転車がないのが少し残念でした。
【富良野でワーケーション!オススメです】
私たち家族は、昨年夏に富良野市で親子ワーケーションを初めて実施し、今夏も再訪となる二度目の親子ワーケーションでした。
※昨年のワーケーション体験記はこちらです!
富良野は盆地で夏でも日中は暑いのですが、湿度は低く、朝晩は涼しいので過ごしやすいです。
周りは山に囲まれていて少し足を伸ばせば大自然ですが、富良野市の街中はスーパーやコンビニ、ホームセンター、ドラッグストアなど立地し、生活に困ることなく快適に過ごせるので、ワーケーションにとてもおすすめです。