ワーケーションフラノ

EXPERIENCE
体験記事

【企業】Furano ✖️ Workation Vol.114

富良野でワーケーションした方の体験談です!

期間 2025年9月22日(月)〜2025年9月26日(金)4泊5日
滞在地(市町村) 富良野市
同行者の有無 会社の同僚
主な行程 1日目:移動

2日目:植樹体験、観光(富良野チーズ工房ふらのワイナリーなど)

3日目:ワイン用ぶどう収穫体験、ふらのワイナリー工場見学

4日目:チーム研修(ふらのワイナリーへ自社製品の提案検討)

5日目:チーム研修(プレゼンテーション)、移動

利用支援制度 富良野市ワーケーション展開費用助成金
利用ワーク施設 富良野市複合庁舎

富良野図書館

富良野商工会議所 会議室

【食】

ジンギスカン白樺 富良野店で食べたジンギスカンが非常に美味しく、富良野に再訪して食べたいと感じるくらいの美味であった。

また、敷地内にカンパーナ六花亭もあり、白樺での食事後、お土産購入/スイーツを堪能できる素晴らしい施設と感じた。

【自然】

新富良野プリンスホテルの部屋から見える雲海の景色が最高に綺麗でした。

東京では見ることが出来ない光景に見とれてしまった。

【アクティビティ】

ふらのワイナリーでのワイン用ぶどう収穫体験を通してワイン生産の大変さが身に沁みました。

これから飲むワインの味が変わる非常に貴重な経験でした

【ゼロカーボン】

NPO法人富良野自然塾が企画するゼロカーボントラベラーの「植樹体験」に参加しました。

植樹体験と通して北海道の大自然に触れる事ができ、非常に心が浄化されました。

植樹した木々の成長を再訪して是非確認したい。

【人】

多くの方々と交流し北海道の人たちの温かさに触れる事ができ、非常に心が癒されました。

今回出会った方々と今後も交流をしていきたい。

【ワーク】

今回は訪問メンバーで「ふらのワイナリー」にフォーカスし、自社製品の納品の可能性についてグループワークを実施した。

いつもの仕事だとなかなか聞けないような内容をチームで実施する事ができ、非常に有意義なワーク時間を過ごすことができた。

【滞在中に感じた課題】

■ワーク

仕事環境においては公共のワーク場もあり、特に不自由な場面はなかったが、Web会議等のシチュエーションになると自身の声が周りの人に迷惑を掛けてしまう場合があるので、ワーク場にWeb会議用の個室ワークブースがあると便利だと感じた。

■余暇

Vacationにおいては、短い期間だとなかなか富良野市の良いところを全て体験するのは難しかったので、休日2日間程度は必要と感じた。

【富良野でワーケーション!オススメです】

日々業務に追われる中で今回のようなワーケーションで非日常感を体験し、心も体もリフレッシュするのは非常に有効であり、必要であると感じた。

そして富良野はワーケーションのロケーションに最適な地であると今回強く感じ、また再訪したいと思うほどに良い体験を出来たので、今後ワーケーションを検討している他社、自社内の方いたら『富良野ワーケーション』を強く推薦したいと思います。

この記事のタイトルとURLをコピーする