【企業】Furano ✖️ Workation Vol.115

富良野でワーケーションした方の体験談です!
期間 | 2025年9月22日(月)〜2025年9月26日(金)4泊5日 |
滞在地(市町村) | 富良野市 |
同行者の有無 | 会社の同僚 |
主な行程 | 1日目:移動
2日目:植樹体験、観光(富良野チーズ工房、ふらのワイナリーなど) 3日目:ワイン用ぶどう収穫体験、ふらのワイナリー工場見学 4日目:チーム研修(ふらのワイナリーへ自社製品の提案検討) 5日目:チーム研修(プレゼンテーション)、移動 |
利用支援制度 | 富良野市ワーケーション展開費用助成金 |
利用ワーク施設 | 富良野市複合庁舎
富良野商工会議所 会議室 |
【食】
北海道と言えば、ジンギスカン!
ジンギスカン白樺 富良野店で食べるジンギスカンは、油っこくなく胃もたれせず、永遠に食べ続けられる美味しさでした。
カンパーナ六花亭も敷地内に併設されており、お土産も買うことができました。
他にも、スープカレーで有名な「カレーのふらのや」、ふらのワイナリー、居酒屋「ふきのとう」、夜の〆ラーメン「麺’s BAR ワンダー」など・・・、富良野市内のローカルグルメを中心に堪能しました。
【自然】
富良野全体が大自然に囲まれていて、移動中の草原にシカを発見。
滞在していた新富良野プリンスホテル敷地内では、リスも見ることができて富良野の豊かな自然を感じました。
【アクティビティ】
新富良野プリンスホテルの敷地内で初めての熱気球体験をしてきました。
40m上空から見下ろす広大な山々にかかる雲海がとても神秘的で絶景でした。
また、ふらのワイナリーでは、製造工程見学やワイン用ぶどうの収穫体験、魅力あるワインの数々を堪能しました。
【ゼロカーボン】
NPO法人富良野自然塾が企画するゼロカーボントラベラーの「植樹体験」に参加しました。
ゴルフ場跡地のフィールド奥まで歩きながら、植物や動物の説明をしてもらい、大自然を感じることができました。
こうして長い年月をかけた植樹活動を通して森林が再生することの大切さを学びました。
【人】
富良野市のシティプロモーション推進課の職員はじめ、ふらのワイナリーの職員など、ワーケーションで訪れた私たちを受け入れた方々の温かさと富良野愛をヒシヒシと感じました。
次回、富良野へ再訪した際には、またお会いしたい!と思える繋がり、関係性を構築できたかと思います。
【ワーク】
新富良野プリンスホテルや公共施設、カフェで業務をしました。会議の頻度によってはホテル内で業務するなど、ワークスポットの選択肢はあるので問題はありませんでした。
いつもと違う環境での働き方に、心身ともにリフレッシュしました。
【滞在中に感じた課題】
■ワーク
オンライン会議等が多いワーカーは、不特定多数がいる施設での業務は向いていないので、ワーク仕様でないデスクやイスの(ホテル)客室内になってしまう点が課題に感じました。
ワーケーションを推進するうえで、フルクローズの個室ワークブースが、市内の要所要所にあると良いかと思います。
■余暇
都市部では駅間が近いので、ループ(電動キックボードシェア)やシェアサイクルなど増えてますが、富良野は宿泊施設によって街中までの距離が離れているので、タクシー以外の移動手段があっても良いかと思いました。
【富良野でワーケーション!オススメです】
富良野のワーケーションは都市部と異なり、人ごみなどガヤガヤした感じが無く、業務が終われば、直ぐにリフレッシュできる環境があります。
地元の方々の温かさと美味しいグルメ、豊かな自然の3拍子が揃った最高のロケーションなので、企業や個人、親子など幅広い層のワーケーションにオススメします。