Furano ✖️ Workation Vol.62
.jpg)
富良野でワーケーションした方の体験談です!
期間 | 2023年10月5日(木)〜2023年10月10日(火)5泊6日 |
滞在地(市町村) | 富良野市 |
同行者の有無 | 都内の企業に勤める知人・友人 |
行程 | 1日目:リモートワーク、風のガーデンで観光、懇親会 2日目:リモートワーク 3日目:ワイン用ぶどうの収穫体験、観光 4日目:旭岳、白金温泉での観光 5日目:植樹体験、滝川市にて体験飛行、旭川市にて乗馬体験 6日目:リモートワーク、お土産購入 |
利用支援制度 | 富良野市ワーケーション実証費用助成金 |
利用ワーク施設 | ホテルナトゥールヴァルト富良野 |
【食】
昨年富良野市に訪れた際に、「まさ屋」で食べた富良野オムカレーが印象に残り、そのジャンル(カレー)に絞り、老舗有名店の「唯我独尊」のオムカレーを食べました。
地元食材へのこだわりもあり、とても美味しかったです。恥ずかしながらカレールウかけ放題の合言葉「ルールルルー」も使わせてもらいました。
.jpg)
唯我独尊のオムカレー
【自然】
昨年富良野市に訪れた際には、新富良野プリンスホテル敷地内にある「風のガーデン」が既にシーズン営業終了しましたので、今回は最初に行きました。妻は花が大好きなので、各地の花のガーデンを訪れますが、「風のガーデン」も大変美しく、今まであまり見かけなかった薔薇の実を堪能しました。
.jpg)
自然の景色
【アクティビティ】
富良野市内でフィッシング(釣り)体験の予約がほぼ埋まっていたので、場所を変えて滝川市のグライダー飛行体験(副操縦席)をしました。揚力だけであれほど滞空できるのは驚きで、操縦士が自衛隊の元パイロットだったので「さすが」「なるほど」と納得しました。(笑)
.jpg)
グライダー飛行体験
【ゼロカーボン】
「植樹」はNPO法人 富良野自然塾のゴローさんの分かりやすく楽しい説明のおかげで特に難なく実施できましたが、「何故ゴルフ場はそのままだと木に良くないのか」「料金設定」など、これまでの経過や今後の展開の説明時はいろいろ考えさせられました。

植樹体験
【人】
IT業界で働いているので普段あまり他業界の方と話す機会はありませんでしたが、初日の懇親会では、他グループのワーケーション実証者や富良野市でワーケーションを推進している方々と話して、普段とは異なる環境の中で問題意識を持って考えることができたのは貴重な体験でした。
【ワーク】
滞在ホテルはリモートワーク環境含め、ワーケーションに適した場所でした。
広々したワークスペースがあり、肝心のWi-Fi環境も良く助かりました。さらに、ドリンクバー、お菓子ビュッフェ、ボードゲーム、湯上がりのビールとカクテルなど、仕事の合間でも仕事の後でもオンオフで楽しむことができました。ワーケーションの機会がありましたら、是非また利用したいと思います。
.jpg)
ワークの様子
【滞在中に感じた課題】
期間中、特に問題なく過ごせましたが、初日や最終日は飛行機の都合もあり、車中で移動しながらの仕事時間が結構ありました。
今回はグループメンバーが異なる会社なので、ワーケーション実証する時間を作ることができましたが、もし同じ会社の近い部署だったら、休暇を取らないと難しいかと思います。
【富良野でワーケーション!オススメです】
富良野のロケーションは本当に良かったです。四季折々を楽しめる場所は多くは無いと思うので、旅行(観光)需要が高まる時期を外して訪れることをお勧めします。滞在期間中、仕事がオフの日は富良野・美瑛を満喫するのも良いですが、北海道の真ん中に位置しているので、レンタカーで札幌・十勝方面へ訪れる場合でも片道2時間ほどで訪れることができ、行動エリアが一気に広がります。
知らない土地でのワーケーション実証は、最初ハードルが高いと感じるかもしれませんが、市役所職員やワーケーションを推進する方々がすごく親切でフォローしてもらえるので、地方テレワーク・ワーケーションを検討中の方は気軽に相談・実証できると思います。