ワーケーションフラノ

EXPERIENCE
体験記事

Furano ✖️ Workation Vol.102

富良野でワーケーションした方の体験談です!

期間 2025年6月15日(金)〜2025年6月29日(土)14泊15日
滞在地(市町村) 富良野市
同行者の有無 一人
主な行程 1日目:旭川空港から移動

2日目:宿泊施設にて終日ワーク

3日目:市内案内、富良野図書館にてワーク

4日目:宿泊施設にて終日ワーク、交流会

5日目:宿泊施設にて終日ワーク

6日目:富良野図書館にて終日ワーク

7日目:富良野自然塾「植樹」体験、十勝エリア観光

8日目:市内観光、フラノマルシェ等で買い物

9日目:まちなかオフィス(中富良野)でワーク

10日目:宿泊施設にて終日ワーク、交流会

11日目:宿泊施設、富良野図書館にてワーク

12日目:富良野図書館にてワーク

13日目:宿泊施設にてワーク、旭川観光

14日目:富良野・美瑛エリア観光

15日目:旭川空港より帰宅

利用支援制度 富良野市ワーケーション展開費用助成金
利用ワーク施設 富良野図書館

まちなかオフィス(中富良野町)

North Peak Furano

【食】

やっぱり北海道は何を食べてもおいしいです!場所柄、海鮮系を食べる機会はありませんでしたが、飲食店だけでなく、スーパーやマルシェで売ってる野菜も甘くて、味付けをしなくても美味しくいただけました。

とはいえ、やっぱり『ザ・北海道』のジンギスカンとスープカレーは外せません!

【自然】

休日にドライブがてら、富良野・美瑛エリアを観光しました。旅行で以前訪れたときは冬だったので、こんなに花がきれいに植えられている光景や、鮮やかな青い池を目にすることが出来なかったので、この時期に来ることが出来て、本当に良かったです。

【アクティビティ】

早朝に十勝岳望岳台(美瑛町)へ行き、少しだけトレッキングをしてきました。雲の隙間から太陽が顔を出し、雄大な自然を照らす様子に感動しました。モクモクと噴煙を上げる火口を遠くから見上げるだけでも、大地のパワーというか、力強さを間近に感じることが出来ました。

【ゼロカーボン】

NPO法人富良野自然塾が企画するゼロカーボントラベラーの「植樹体験」に参加しました。

ゴルフ場の跡地に設けられた敷地というエピソードに驚きました!また、必ずしも「手つかずの森」が良いわけではなく、ある程度、人の手が加わることで、生き物も森も守ることが出来ているというお話を聞くことができ、「自然」に対する考え方が変わりました。

【人】

2度も交流会を開催していただき、同時期にワーケーションで滞在されているご家族や、地元で起業し、ビジネスを展開されている社長さんともお話をする機会がありました。地元を元気にしたい、盛り上げたいという、強い熱い気持ちでお仕事をされており、いろいろ勉強になりました。

【ワーク】

平日ほとんどの時間を仕事に費やしました。ネット回線の状況も問題なく使えました(夜間は少し繋がりにくい時がありました)。宿泊施設での仕事については、以前参加された方の体験記も書かれていましたが、館内や客室の清掃の時間(9:00~15:00ぐらい)になると、けっこう音が響くため、WEB会議が難しいので、前もって会議の時間が分かっているときは富良野図書館などへ出かけました。

【滞在中に感じた課題】

▼Work

黙々とPC作業するだけであれば、富良野図書館やカフェでも問題なさそうですが、WEB会議などがしづらい(出来ないことはないです)かなと感じました。元々、本を読む場所であったり飲食を楽しむ場所なので、本来の目的とは違う利用スペースなので仕方ない部分ではありますが、中心地にだけでも、オンラインMTGができるフルクローズの個室ワークブースがあれば良いかと思いました。

▼Vacation

交流会でもお話が出ていましたが、交通面で、車がないと不便だということを実感しました。宿泊施設が街から少し離れた場所だったので、車で行くとお酒が飲めないし、夜中はタクシーもつかまりにくいということだったので、夜に出歩く機会がほとんどありませんでした。(宿泊施設を街中にしたり、複数人で来ていれば、勿論その問題がクリアできるかと思います)

【富良野でワーケーション!オススメです】

前年度に参加を考えていましたが、受付終了のため断念し、今年は受付開始早々に申し込みをし、無事に2週間の滞在を終えました。

6月後半でしたが、例年と比べるとだいぶ暑かったようで、長袖はほぼ不要でした。とはいえ、居住地よりだいぶ過ごしやすい気温だったので、【暑さから逃げる】目的は大いに果たせたと思います。

北海道ならではの景色や食べ物を楽しむもよし、みっちり集中して仕事するもよし、観光地や近隣都市を巡るもよし。「北海道のへそ」富良野市はいろいろな過ごし方ができる、魅力たっぷりの場所でした!

この記事のタイトルとURLをコピーする