ワーケーションフラノ

EXPERIENCE
体験記事

Furano ✖️ Workation Vol.83

富良野でワーケーションした方の体験談です!

期間 2024年7月31日(水)〜2024年8月15日(木)15泊16日
滞在地(市町村) 富良野市
同行者の有無 家族3名(夫婦+子1名)
主な行程 1日目:North Peak Furano(宿泊施設)へ入居
2日目:リモートワーク
3日目:リモートワーク
4日目:旭川へ観光
5日目:旭岳へ観光、富良野自然塾で「植樹」
6日目:リモートワーク
7日目:リモートワーク
8日目:ファームズ千代田、青い池周辺を散策
9日目:上富良野町「吹上温泉」と市街地を散策
10日目:リモートワーク、富良野チーズ工房で体験
11日目:リモートワーク、交流会参加、花火大会観賞
12日目:留萌方面を観光
13日目:リモートワーク、岩見沢方面を観光
14日目:リモートワーク
15日目:リモートワーク、旭岳へ観光
16日目:宿泊施設退居、子育て支援センター訪問                               

利用支援制度 富良野市ワーケーション展開費用助成金
利用ワーク施設 North Peak Furano (宿泊施設)

【食】

今回は子連れで訪れたため外食をする機会は限られていましたが、富良野在住の方たちに勧められた「富川製麺所」が人生で食べたラーメンの中で一番美味しくて感動しました!無化調ラーメンなのにこんなに美味しいなんて・・・。地元のスーパーは北海道ならではの食品がたくさん並んでおり、自宅でご飯を食べるだけでも大満足でした!

【自然】

美瑛町の「青い池」や「白ひげの滝」など富良野周辺エリアでいろいろな場所へ行きましたが、印象的なのは東川町の「旭岳」でした。市街地は晴れていたのに、山に近づくにつれて辺りは濃霧で真っ白・・・。ある意味印象的でした(もし行かれる方は要注意です笑)。でも空気が澄んでいてマイナスイオンを感じられて、とっても気持ちよかったです。また、晴れた日に絶対訪れたいなぁ~と心に誓いました。

【アクティビティ】

富良野チーズ工房内の手作り体験工房でアイス作り体験を行いました!濃厚な牛乳で作る甘さ控えめのジェラートで、4際の娘でも楽しんで体験できる内容でした。アイス作りはもちろん、ワッフルコーンを焼く体験は初めてで、出来立てのコーンとアイスは美味しくて楽しかったです。

【ゼロカーボン】

NPO法人富良野自然塾が企画するゼロカーボントラベラーの「植樹体験」に参加しました。行う前は、植樹体験って・・?という気持ちでしたが、いざやってみたら童心に返って、子ども以上に大人が楽しんでいました!昆虫や草木を観察・説明してもらったり、昆虫の卵を見つけたりして、子どもの頃の林間学校なんかで自然観察をした時を思い出しました!都会ではなかなかできない良い経験になりました。


NPO法人 富良野自然塾のフィールドで「植樹」体験

【人】

娘が富良野市の子育て支援センターに毎日のように通って、本当にたくさん遊んでいただき、よくしてもらいました。滞在中いろいろな所へ遊びに行きましたが、人と触れ合うことが好きな娘は、子育て支援センターが一番楽しい思い出になったようです。市役所や街で会う方々もとても親切で、想像以上に交流機会があったおかげで地元の方々に支えられて滞在をより楽しめました!

【ワーク】

今回は、宿泊施設「North Peak Furano」に滞在しましたが、Wi-Fiが完備されており、キッチンや冷暖房もバッチリだったおかげで快適にリモートワークを行うことができました。滞在先のスタッフさんも親切で、みなさんに感謝です!

【滞在中に感じた課題】

・子どもを一時的に気軽に預かってもらえる場所があったら良いなと思いました。パートナーが、一日中、独りでで子どもを見ているのはやはり大変なので、1~2時間だけでも息抜きに預けられると助かります。(例えば、子育て支援センター内にそのような機能があるとか・・・)

・アクティビティとして、何か子連れで農業体験など都会ではできないような体験をしたり、地元の方々と交流できたら良いなぁと思いました。

・気分転換に街中で仕事したいと思ったのですが、Wi-Fiが備わっているカフェとかが、もっとあると嬉しいです。

【富良野でワーケーション!オススメです】

富良野って正直「ラベンダー」のイメージしかなかったのですが、知れば知るほど本当に良いところでした!!!適度に街や観光地があって、自然があって、北海道のどこへ行くにも車があれば移動しやすい。暑いとはいえ本州より朝晩は特に涼しくて過ごしやすい。食べ物も美味しいし、とっても素敵な所でオススメします。次は真冬に来て、スキーや銀世界の温泉なども体験したいです!

富良野市環境課職員からリサイクル・分別ゴミの説明

親子ワーケーション実施中の3家族が集まり交流会を開催

この記事のタイトルとURLをコピーする